科博!!!
よくやったぞ!!!
大哺乳類展2!!!
9年ぶりの復活!!!
当時高校生の私が学割を利用して毎日通ってた特別展!!!
行かない国民は非哺乳類と見なす!!!
これのために2019年まで生きていたのだと今確信した、9年間の重みを感じる。全てに感謝。
ああ、興奮して具合が悪くなってきた……
……!!!!
ミナミゾウアザラシ!!!!!!!
これを、見るためだけに入館しても元が取れる!!!
科博のミナミゾウアザラシ、マジですごいから!!見て!!!!刮目して!!!!
できれば30分×3セットくらい見て!!!!
このミナミゾウアザラシの剥製を初めて目撃した瞬間、それはまだ10歳に満たない頃だったが、精神が高揚して膝から崩れ落ちるような強烈な感情が沸き起こり、人生観がガラッと変わって「本物」の興奮を学んだのだ。私はこの瞬間一度人生を終わらせて刹那ののち生まれ変わったと言っても過言ではない。
死んでいるのに生きているふりをしているその表情、筋肉、肌、生に対する覚悟や拘りや生き様を死後も維持し続けている尊さ、現代人類のように死を遠ざけ無駄に本質から離れて生きる人生とはなんてちっぽけでつまらない生き方なのか思い知らされ、リアルな生もリアルな死もフラットに押し並べることによって生物はいずれ死で帰結する、帰結するからこそ活き活きとした生の悦びを感じられるのだ、という我々が忘れていた真理を啓示された。
私が生と死を学んだのはこのミナミゾウアザラシからである、道徳の「心のノート」とか、校長先生の為になるお話からではない。
損はさせません、見に行ってください。できれば何回も。
あなたの心臓の鼓動を無駄打ちにはさせません。